專輯文案:(聲明:文案均由授權方提供,并不表示一聽贊同其立場或觀點)
2005年から2014年の10年間で坂本龍一が書き下ろした幻の音源を一挙にコンパイル。
様々な企業、美術館、テレビ番組、映畫音楽など、それら未発売の曲が聴けるのはこのアルバムだけです。
坂本龍一の未発売のリリース音源を集めた貴重なコンピレーション?アルバム。
アルバムとはまた違った坂本龍一のオリジナル楽曲が堪能できます。
【Disc1】
01. Cantus Omnibus Unus
(Music: Ryuichi Sakamoto / Words: Japan Choral Association)
第7回世界合唱シンポジウム『Choral Highlights 2005』のテーマ曲(2005年作品)
02. Moscow
ベルリン在住のノルウェイ人映像作家のマイ?ホフスタッド?グネスの作品
「moscow」のために作られた楽曲(2006年作品)
03. Sonic Mandala
チベットへのベネフィットを目的としたアート?エキシビジョン
『ミッシング?ピース』に寄せたインスタレーションのための音楽(2006年作品)
04. Nokiartek-pf01
05. Nokiartek-pf10
北歐の攜帯電話メーカーのnokiaの攜帯電話“nokia8801"のための著信音(2006年作品)
06. Visionaire
1991年に創刊されたニューヨークのアート?マガジン『Visionaire』の 2006年第53號の付屬CDのために作られた作品(2006年作品)
【Disc2】
01. 2099
盟友でもあるドイツのアーティスト、Alva Notoことカールステン?ニコライが、同じドイツのアーティストであるカイ?グレーン
と共に提唱したアート?プロジェクト『2099年へのメッセージ』に寄せた音楽(2006年作品)
02. Kewpie3-b
「キユーピーマヨネーズ Central Park篇」(2007年作品)
03. Ghosts
「ある日、知らない人からメールが來て、その依頼のとおりに音楽を作って送った。
その後、使われたのかどうかもわからない」という不思議な成り立ちの作品(2008年作品)
04. Ropa
Music produced, composed and performed by Christian Fennesz + Ryuichi Sakamoto
2008年のクリスチャン?フェネスとのコラボレーション作業の中で生まれた1曲(2008年作品)
05. Bambooshoots
1988年に創刊されたインディー雑誌が起源のアメリカのWEB映像サイト『Boing Boing tv』の、同サイト150映像作品掲載を記念して
制作された特別作品(2009年作品)
06. FM40 ラジオデイズ
1969年の本放送開始から満40年を迎えたNHK-FMがそれを記念して委囑した40周年記念のジングル曲(2009年作品)
07. Chorale|Look For Me Here
Ryuichi Sakamoto Remix
Original by Solo Andata
オーストラリアのデュオ?ユニット“ソロ?アンダータ"の曲をリミックスした作品(2009年作品)
08. Schola TV Opening
NHK Eテレで2010年に放映開始され、現在まで続いている人気の音楽番組シリーズ
『スコラ/坂本龍一 音楽の學?!护违`プニング?テーマ曲(2010年作品)
09. 音羽
2010年にアウディの2シーター?ミッドシップ?プレミアム?スポーツカーの最上位モデルである
“Audi R8 Spyder"のコマーシャルのために作曲、録音した作品(2010年作品)
10. PEACE
Music produced, composed and performed by Christian Fennesz + Ryuichi Sakamoto
アムネスティ?インターナショナルは2010年10月10日を死刑制度への反対を訴える日として、
キャンペーン『PEACE』を開始。本曲はそのキャンペーンを支援するために坂本龍一が
クリスチャ?フェネスとのコラボレーションで作ったテーマ曲(2010年作品)
11. Dharma—Theme
12. Dharma—Meditation
13. Dharma—Contemplation
2011年に韓國のテレビ局“KBS"が制作した全4回のドキュメンタリー?シリーズ番組
『Dharma 大蔵経千年の謎』(監督:Yun Chan-yu、Choi Geun-young)のサウンド?トラックのための作品(2011年作品)
14. Utility Pole in the Moonlight
P.D. (Music: Kenji Miyazawa / Arrange: Ryuichi Sakamoto)
2011年10月にNHKのBSプレミアムで放送された、宮沢賢治の殘した音楽にスポットを當てた番組
『宮沢賢治の音楽界~3.11との協奏曲』で披露された演奏(2011年作品)
15. Astronaut Anthem
Ryuichi Sakamoto Remix
Original by Meredith Monk
2011年にリリースされたメレディス?モンク作品のリミックス?アルバム『MONK MIX: REMIXES &
INTERPRETATIONS OF MUSIC BY MEREDITH MONK』に寄せた坂本龍一によるリミックス作品
Original by Meredith Monk(2011年作品)
16. AUDI 2011
車種 5ドア?ハッチバックの高級乗用車の“A7"、アウディの車が持つ流線型のボディの美しさを意識した曲(2011年作品)
17. QMSMAS
Original by Soutaiseiriron
Remix by Ryuichi Sakamoto
相対性理論が2010年に発表したアルバム『シンクロニシティーン』に収録された「ミス?パラレルワールド」を
坂本龍一がリミックスした作品。初出はリミックス+新曲で構成されたアルバム
『正しい相対性理論』(2011)で、その際は「QMSMAS」という曲名表記(2011年作品)
18. Blu
Performed by Ryuichi Sakamoto and the Tokyo Philharmonic Orchestra
2014年、紳士服メーカーの“洋服の青山"が創業50周年を記念したプロジェクト
『new professional new suits』のパートナーに選んだのが坂本龍一。
そのコラボレーション?キャンペーンのテーマ曲(2014年作品)
19. Roly-poly 1 | ダンゴムシの誕生
20. Roly-poly 2 | ダンゴムシの脫皮
21. Roly-poly 3 | 死んだダンゴムシ
22. Roly-poly 4 | 雨の中で育つ
23. Roly-poly 5 | 命の循環
NHKの教育番組サイト內の「スクール動畫アイランド(すくどう)」に掲載されたダンゴムシの一生を描いた
ドキュメンタリー動畫のサウンド?トラック(2014年作品)
24. Whitescape#2
2014年7月から9月にかけて開催された『札幌國際蕓術祭2014』の公式サイトのために、蕓術祭の
ゲスト?ディレクターである坂本龍一が書きおろした作品(2014年作品)
All music is produced, composed, and performed by Ryuichi Sakamoto unless otherwise noted.
メディア掲載レビューほか
坂本龍一の未発売リリース音源を集めたコンピレーション?アルバムを自身の誕生日に発売?!貉蠓吻嗌健?014年CM曲「Blu」を含む、2005年~2014年の間に書き下ろした幻の音源を一挙にコンパイル。アルバムとはまた違った坂本龍一のオリジナル楽曲が堪能できる作品。
本專輯因版權原因或者內容問題不提供試聽與下載.